2008/06/25(水)LANDISK Home

HDDが足りなくなってきたので、アイオーデータから出ているLANDISK Home(HDL4-G1.0/2D)を購入して取り付けました。

実はこのNAS、発売発表があったときから狙っていて、4月上旬(たしか12日ぐらい)の発売日にヨドバシakibaでげっとしました。しかし、その後忙しく(面倒?)になったのと、HDD上のデータを強引に削除して容量を確保したことなどの理由により、2ヶ月も放置してしまいました。

最近になってHDDの容量がまた危うくなってきたことと、パソコン関係の配置換えをしたことで、スペースが空いたこともあり、やっとこ箱から出してセッティングしました。ACとLANケーブルを挿し込んで電源ON。ほんと最近の周辺機器はお手軽です。

3.5インチのHDDが2台入ってるので、見た目は小さいのですが結構重いです。追加でHDDをあと2台入れて、合計4台で運用できる製品なのですが、熱がやばそうなので、2台のまま使っていこうと思います。そういえば今月下旬にHDDが2台しか入らないHDL2シリーズが発売されるみたいですが、過去に玄箱HGのHDDを、ファン停止で2回お亡くなりにさせている経験から言うと、3.5インチHDDでファンレスはやばいです。

今回のLANDISKは上部に2つファンがついていますが、そこそこ熱気が出てきています。静音も重要だけど、NASでHDD壊れたらどうしようもないので、ファンレスタイプはあまりおすすめしません。

まだ数時間しか使っていませんが、本体が小さいのにACアダプタが大きいのと、WakeOnLANの機能がないのが残念でした。特にWakeOnLANは、昔の製品は付いていたのに、最近は付いていないようでとても残念です。あとココを参考にtelnetを使えるようにしました。完全にNASとして使う予定なので、Debian化などしないと思いますが簡単にできそう(実際に簡単に)だったので、ついやってみたらtelnet使えるようになりました。

とりあえずデータのコピーで数日かかりそうなので、またそのあと。。。


  

2008/06/25(水)無線LANがつながらない

Mac mini(ubuntu8.04)の無線LANが再起動するとつながらなくなります。
ifconfigで見る限り、きちんと設定はできているようなのですが、、、
ifdown wlan0
ifup wlan0
設定がまずいわけではなくて、1回wlan0を上げなおすだけで使えるようになります。ググってみると同じような人は結構いて、どうやらDHCPではなくて固定IPアドレスにしていると起こるようです。解決方法もだいたい同じで、上記のコマンドをrc.localに入れるというものです。

というわけで自分も以下の行を/etc/rc.localに追加してとりあえず解決(?)
/sbin/ifdown wlan0
/sbin/ifup wlan0

2008/06/23(月)ubuntuでIE6

How To Install The Internet Explorer On Ubuntu 8.04

まったくこの通りにやったら、すんなりIE6が起動した。ubuntuでIE6なんて正直どうかと思うんだけど、gyaoのマクロスFBIGLOBEのコードギアスが見れればいいかな、なんて思ったのだが、ブラウザチェックはクリアできたものの、そのあと映像がはじまらない。Flashはインストールされたっぽいけど、DRMでコケてるのかなあ。

日本語入力もそのままでは通らないので注意。ネタとしてはおもしろいけど、アニメが見れないと自分的には実用性???

2008/06/22(日)postfixが止まってるじゃまいか

なんか最近メールが来ないなあ、なんて思って確認したらpostfixが止まってました。
あんまりメール来ないとはいえ1ヶ月ほど気づかないとは、、、

玄箱で運用してるんですが、1ヶ月ほど前にカーネルを2.6.25.1に変えたときに再起動して、そのときpostfixが起動しなかった模様
postfix: fatal: chdir(/usr/libexec/postfix): No such file or directory
というエラーが出てて、ググってみるとDebian(玄箱)は/usr/lib/postfixとのこと。main.cfを直してpostfixが起動しましたが、以前はきちんと動作していたので、libexec>libになったか、main.cfが変わったか、ってことなのかな。ちょっと調べてみたけどわからなかったのであきらめモード。main.cfのタイムスタンプ見ておけばよかった。

とりあえずpostfixが動作するようになってメールが届くようになりました。

2008/06/22(日)OpenJDK

自宅にはPowerPCなMac miniがあって、ubuntuをインストールして遊んでいたりするのですが、先日Java環境をインストールしようとしたところ、PowerPCなJDKは新しいのないんだよな、ということを思い出しました。

昔、やっぱりPowerPCな玄箱にJDKをインストールしようとして、IBMからAIX用のJDKを落としてきて、ごにょごにょした記憶が蘇ってきました。

一応確認ということで
$ sudo apt-cache search jdk
OpenJDKうんぬんがたくさん出てきました。そういえばJDKをオープンにするっていうニュースを以前見た気が、、、ググって確認すると2007年5月にありました。

Synapticパッケージ・マネージャを起動してOpenJDK関連をごっそりインストールしました。IntelなCPUだとOpenJDKとSunのJDKが選択できるみたいですが、PowerPCには選択肢がないようで、それでもJDK1.4とかを泣きながら使うよりはだいぶマシになったものです。