2011/05/01(日)4月の日常

日常、といってもアニメの方ではありません。あいかわらす更新が遅いnblogです。


大学院に入学して、1ヶ月が経ちました。震災の影響で入学式や各種イベントがなく、そもそも入学前から研究室に入り浸っていたので、あまり学生になった感がないのですが、それでも学生らしく毎日研究室にこもってアニメ鑑賞研究をしています。去年の今頃まではネトゲ廃人だったのに不思議なものです。もっともネトゲをやめただけで、人生が持ち直したわけではないんですが。。。

学生に戻ってまず驚いたのは学割で定期が安いこと。今年1月に3ヶ月定期を購入したのですが、それの約半額の値段で、6ヶ月の定期が購入できました。コストパフォーマンス高すぎです。

あとJDな女の子とお話できること。こっちのJDにはよくお世話になっているのですが、JDな女の子と会話をする機会が訪れるなど、思ってもいませんでした。もっともコミュ障なんで会話が続かないんですが。

4月の出勤日数は28日、と思っていたより大学院生活はハードで、引きこもり体質の自分にはかなりきついのですが、無理せず論文を書いていきたいと思います。っていうか先々週に1つ出して、今月発表です。あぁ資料作らないと、、、

2011/04/03(日)環境の変化

nblogの中の人は、この4月から大学院に入学しました。そのため環境が大きく変わりました。
  • 外に出るようになった。
  • 人と話す機会が増えた。
  • お金が必要になった。

外に出るようになった
今までは用事がなければ外に出ることはなかったのですが、大学の研究室に行く必要があるため、毎日外出するようになりました。去年は、着ていく物がない、という状態だったので、衣類を何着も購入しました。また、田舎暮らしで車生活だったのですが、都会まで車で行けない(駐車場の問題など)ので、電車生活になりました。駅が遠いのできついです。

人と話す機会が増えた
研究室で教授や若い学生と会話する機会が増えました。コミュ力がないこともありますが、普段からあまり頭を使わないので、考えながら喋るというのがとてもきついです。頭の回転が早い人をうらやましく思います。

お金が必要になった
無職(お金が必要になったらアルバイトをしている)生活なので、お金がきついです。しかもFラン私立大学なので、大学院でも年100万取られます。国公立なら3分の1で済んだのに、といっても仕方ありません。これはかなり切実な問題なので、早急に解決しないとまずいです。



お金も時間もないので、何か買いました的なネタはあまりできなくなりますが、できる範囲でblogは続けていこうと思っています。

2011/03/16(水)サーバー変更

blogを放置しすぎて罰が当たったのか、サーバーがお亡くなりになってしまいました。


nblogのサーバーは古いMac miniで自宅に設置してあります。いわゆる自宅サーバーというやつで、基本放置だったのですが、今回の計画停電に合わせて電源のオンオフをしていました。本日午前に計画停電があったので、いつものように電源オフ、午後には電源オン、それで今日のお仕事は終わりのはずでした。

午後になってMac miniの電源を入れると、いつもと違って変なビープ音がします。モニタを出してきて接続してみると、起動時にMacのマークが表示されてそれっきりになっていました。ハードウェアの故障(HDDな気がする)っぽいのですが、手元に分解する道具(スクレーパー)もないので、これ以上どうにもなりません。計画停電が続く間、電源オンオフの仕事をするのも嫌なので、この機会に自宅にサーバーを設置するのをやめることにしました。

ということで、早速計画停電が行われない地域にサーバーを構築して、データの復旧作業に入ります。しかしデータのバックアップをサボっていたため、いくつかの記事がまだリカバリできていません。また画像に関しては全滅でした。


週末にでもMacminiを分解して、HDDが生きているようならデータを吸い出す予定です。

2010/07/05(月)気がつけば2年

nblogを開設していつのまにか2年たっていました。

投稿している記事数はこれが166個目らしいので、だいたい4,5日で1つなんか書いてる計算になります。まぁここ数カ月は月刊化していますが、、、

2010/05/22(土)スケジュール管理

忙しい忙しいとボヤいてるだけではアレなのでスケジュール管理について考えてみました。

スケジュール管理の重要性

スケジュール管理の重要性は社会人なら誰でもわかると思うのですが、nblogの中の人は社会人失格組なのでよくわかっていませんでした。もっとも今年の3月までは週休5日(?)で、予定も月に1つあるかないかだったので、職場で支給されている手帳に書き込んで、あとは頭で記憶しておけばなんとかなっていたというのもあります。

それが4月からはハードスケジュールになりました。かろうじて日曜日は休んでいますが、毎日予定がぎっちりです。1週間分の予定ぐらいまでは、手帳に書いておけば把握できるのですが、6月までに仕上げる仕事に、8月や9月までといった案件が重なると、どれか落としてしまいそうです。そこで今更ながら、PDA(Personal Digital Assistant)を使って、自分のスケジュールやタスクを管理してみることにしました。

スケジュールの管理の方法

PDAを使うので、当初はPDA自体で予定を入力し管理することを考えていました。しかし、nblogの中の人は通勤時以外はほぼPCの前にいるので、PCでスケジュール管理を良さそうな気がします。そこで以前使っていたけど、書き込む予定がなくてやめてしまったGoogleカレンダーを再び使ってみることにしました。

PCを起動していないとスケジュールがわからない、というのでは困るかもしれませんので、Googleカレンダーで管理しつつ、PDAをビューアーとして使う、という使い方を考えてみます。

iPod touch

iPhone/iPod touchのカレンダー(スケジュール管理アプリ)はGoogleカレンダーと同期がとれる、という情報を聞きました。そこで、研究費で購入したにも関わらず、あまり使われていないiPod touch(64GB)を1週間借りて遊んでみることに。。。実はこれが人生初iPod touchだったのですが、マニュアルなしで初めて使ったにも関わらず、操作に戸惑うことがありませんでした。よくiPod(iPhone)は直感的でわかりやすいという声を聞きますが、自分なりに納得です。

自分にとってのiPod touchの欠点はスケジュール管理以外でも遊んでしまいそうなところ、じゃなくて値段が高い点です。今回借りたのは64GBモデルですが、価格の安い32GBモデルでも29800円です。9月ぐらいにはiPod touchもモデルチェンジすると言われていますし、今iPod touchを購入するのはもったいないかなと思い、新モデルが発売されるまで見送ることにしました。

機種選び

純粋にPDAオンリーな機器は絶滅状態であり、スマートフォンという形になってしまいます。自分は無線LANの電波が入るところで行動することが多いので、3G通信の機能はいらない(もちろん電話もいらない)のですが、b-mobileSIM U300で遊んでみたいのと、普段使用している携帯の買い増しにすると月々の金額が変わらなくて済むので、DoCoMoのPROシリーズから選択することにしました。

2009年夏以降発売のモデルで、価格が5000円以下、OSはAndroidかWindowsMobile、という条件で探すと、以下の3機種が残りました。
t01a.jpg

T-01A
ht03a.jpg

HT-03A
sc01b.jpg

SC-01B

この中でSC-01Bは2010年冬春モデルなので、発売してからまだ3ヶ月ほどしかたっていません。また2010年夏モデル発表の影響なのか、この1週間で急激に価格が下がったようです。インターネット上での評判は良いようですが、自分にはBlackBerryBoldのパクリにしか見えないのが残念なところです。と批判的なことを言いつつも、SC-01Bが買い増し1800円というのを発見し、即購入してしまいました。購入したのは先週なのですが、忙しくてまだ使っていなかったりします。