2009/04/30(木)Mac miniもUbuntu9.04

Mac miniもUbuntu9.04にアップデートしました。


PowerPCな昔のMac miniで実はこのblogを支えていたりするのですが、せっかくなので9.04に上げてみました。サーバーなんだから8.04LTSでも使ってればいいのですが、ついつい遊んで上げてみた、という感じです(すでに8.10になっていた)

アップデート自体は問題なかったのですが、たまに使うvncで問題が起こりました。基本的にsshであれこれするのでvncは使わないのですが、Routerの設定を変えたりファームウェアを更新したりするときに、vncでつないでfirefox起動して作業をします。アップデート後、一応確認のためリモートデスクトップビューアで接続して確認してみると、、、

キーボードの配列がおかしくなってました。

全部のキーを確認したわけではないのですが、アルファベット1段目の「qwer」→「c.gv」で、2段目の「asdf」→「abfh」になってました。もちろんキーボードの設定はおかしくありません。vncがメインだと困ったことになるんですが、あまり使わないのでまぁいっか、ぐらいで気楽に考えてました。もちろんsshであれこれするときは問題はありません。ちなみに8.04、8.10ではこの問題は起こりませんでした。

google先生に問い合わせしてみると、以前のバージョン(7.04)で同じようなbugがあったようです。
Scrambled Keys in feisty ubuntu desktop
https://bugs.launchpad.net/ubuntu/+source/control-center/+bug/108928
読んでいくとxmodmapがおかしいだのなんだの出てますが、結局のところ自分の使っていたtightvncがおかしいようで、他のvncserverにしたら治りました。

2009/04/26(日)名前解決

職場でWindowsまみれのLAN内に簡易サーバーを立てたりすることがあったのでメモです。


Windows機からサーバー機(Ubuntu)を見つけたい場合、IPアドレス直打ちは当然OKなのですが、そうじゃないときもあると思います。例えばサーバー名がhogehogeの場合、以下のようにアクセスしてもらいたい場合などです。
http://hogehoge/
こんなときはsambaをインストールします。共有するわけではないのでsambaの設定は特に必要なく、nmbdが起動してればそれでかまいません。これでhttp://hogehoge/でサーバー機にアクセスできるようになります。


逆にサーバー機からWindows機を見たい場合(あんまりなさそうですが)、winbindをインストールします。
winbind - Windows NT server ユーザ・グループ情報取得サービス
説明にはこんな書かれてます。インストールすると、/etc/nsswitch.conf という設定ファイルが作られるのでこれを編集します。
hosts: files wins (以下いろいろ
この設定は名前解決の順番になりますが、filesは/etc/hosts ですので、これで解決しなかったらwinsでがんばってみるという設定です。この辺りは使用する環境に合わせて変えていけばいいと思います。

2009/04/26(日)X200sにもUbuntu9.04

T60pに続き、モバイル用で使っているThinkPad X200sもUbuntu9.04にアップデートしてみました。


こちらは64bit版でしたがまったく問題なくアップデート完了。今のところ普通に稼働しているっぽいです。ブログのネタにならないぐらい簡単で拍子抜けしました。無線接続時の表示が半透明になってたりして、見た目もGOODです。

ということで、本当にWindowsを使う機会が減ってきてます。Officeも自分完結するときはOpenOfficeも使ってるしなあ。そういえば9.04からOpenOfficeが3.0に上がってました(以前は2.4)

2009/04/24(金)Ubuntu9.04インストール

4月はいろいろ忙しくて、かなり更新サボってました。
昨日Ubuntu9.04(Jaunty Jackalope)がリリースされたのでさっそくインストールしてみました。


インストールした機種はThinkPad T60pになります。うちの環境ではディスプレイドライバに変更があったせいか、8.10からのアップデートではうまく起動しませんでした。起動時に画面が崩れてそのままになってしまうという状態で、おそらくxorg.confを書き直せばいいような気もしますが、バックアップを取っておいたということもあって、素直にクリーンインストールしなおすことにしました。

クリーンインストールの方は問題なくできました。LiveCDで起動直後から3Dデスクトップが有効になっていたり、パーティションツールが見やすくなっていたり、あと自動ログインの設定がインストール時にできるようになっていたりと、細かくいろいろ変わっているのに気づきました。

インストール後にディスプレイドライバをチェックすると3Dが有効になっているのにもかかわらずfglrxが使われてないようです。今回からradeonドライバが使われているようで、サスペンドの障害になっていたであろうfglrxから回避できたので自分的にはこれだけで◎です。

環境を戻し中でまだそれほど使っていないのですが、今のところのトラブルはgeditでShift-jisの文章が文字化けする(8.10は化けない)のと、サスペンド後にUSBが認識しなくなる(8.10でもそうだった)ぐらいで、どちらもそれほど困るほどではありません。このまま特に困ったトラブルがなければ9.04でがんばっていく予定です。

追記:リモートデスクトップのビットマップキャッシュが効かない。画面の描写が遅いのでちょっと困った。

2009/04/02(木)3月で終わったアニメ

あまりアニメは見ないのですが、今回は3つも見てたのでなんとなくまとめてみました。


機動戦士ガンダム00
この前に放送していたコードギアスががっかりだったので、期待して見始めましたが、半年間引っ張った分、最初の頃は結構おもしろかったです。しかし、後半は時間が足りなくなったのか、キャラを増やしすぎたのか、詰め込みすぎで登場人物の減り方が半端なかったです。終わってみれば結局なんだったの?って感じでとても残念なアニメでした。各所でメディア展開しているので、2期に分けたのはビジネス的に成功だったのかもしれませんが、やはり1年通しで放送したほうがアニメとしてはまとまるような気がします。

タニタニア
昔、小説を読んだような記憶があるようなないような、そんな感じでまったくノーマークでしたが、知人から薦められて途中から見始めました。途中で終わるのはわかっていたので、どこで区切るのか気になっていましたが、うまいところで終了、という感じだったと思います。小説の続きもまだないようなので、エンディングが気になる人は×なアニメかもしれません。盛り上がるところで終わってしまうので、評価をつけにくいです。

続・夏目友人帳
1期が面白かったので、期待して2期も見ました。1期と同じようにまったり楽しめたアニメでした。1期に比べて連続物のエピソードが増えてましたが、11話と12話を無理につなげるのはどうかなあ、最終回の話につなげるところだからいいのかなあ、と思ったぐらいであとは特に文句を付けるところもなくDVD購入してもいいかも、と思わせるぐらいです。なんとなく3期もあるのではないかと期待しています。