2019/12/12(木)最近のテキストエディタ
最近のテキストエディタ
エディタ環境の統一をはかっているnblogの中の人です。
ぶっちゃけキーボードが良ければテキストエディタなんて何でもいいのですが、最近はいろいろ試しています。
昔だったらemacs、最近だとVisual Studio Code(以下VScode)をよく使っています。しかし職場のPCだと使用できるアプリケーションは限られていますし、個人的にもここ数年はchromebookを使う時間が増えています。chromebookでも、crostiniでVScodeは動作するのですが、使い勝手はまだまだです。
そんなわけでいろいろ検索して、StackEditに辿り着き、ここ数ヶ月使っています。
Written with StackEdit.
2019/12/11(水)2019サイバーマンデー
2019サイバーマンデー
サイバーマンデーで購入したものが届き始めているnblogの中の人です。
衝動買いしないように気をつけているのですが、いろいろ買ってしまいました。
- Fire HD 10
- Fire HD 10 ケース
- パナソニック デジタル電話機
- SOUNDPEATS Truengine SE
- ウーノ クリームパーフェクション メンズフェースケア
- エレコム カーチャージャー 車載充電器
Written with StackEdit.
2019/12/02(月)うちのADSLは2021/6/30まで
うちのADSLは2021/6/30まで
ADSL終了まで約1年半になったnblogの中の人です。
うちはADSLなんですよ、というと結構な人に驚かれます。PCオタクなことを隠していないので、光回線でバリバリ使いまくってると思われているのでしょうか。
ぶっちゃけると、2003年にNTTのBフレッツが地域に来たときから光回線ユーザーでした。しかし、昼間仕事、夕方大学、家は寝るだけ、の生活になった2013年、月8000円も払う必要はないんじゃないか(しかも持ち歩きはWiMAX)と思い、月1580円のADSLに切り替えました。当時はこのblogのサーバーを自宅に置いていたので、速度はともかく自宅回線は必須でした。
今はこのblogはXREA、持ち歩きはiVideo(ソフトバンクSIM)で、もう自宅回線いらないですね。
Written with StackEdit.
2019/12/01(日)ストレス発散でソシャゲ
ストレス発散でソシャゲ
いろいろなソシャゲをつまんでいるnblogの中の人です。
11月は仕事が忙しかったせいか、新規で始めてしまったソシャゲが多かったです。なぜソシャゲかというと、ガチャでブッパしてストレスを発散するからです。基本ストレス発散なので無課金(お金払ったらキリがない)なのですが、キャンペーンやプレゼントなどで、GooglePlayやAmazonコインをもらったときだけは(罠と知りつつも)課金しています。いわゆる微課金ってやつです。
ストレス発散は、基本リセマラガチャをやって終わる場合が大半なのですが、なんとなくそのまま続くゲームもあります。以下そんなものリスト。
ログインのみ
- FGO
- マギアレコード
- ファイアーエムブレムヒーローズ
- アナザーエデン
- シャドウバース
- ラストクラウディア
- ブレイドエクスロード(11月開始)
- FFBE幻影戦争(11月開始)
デイリーミッションぐらいまで
- チェインクロニクル
- FFBE
- ロマサガリユニバース
- プリンセスコネクト
- アズールレーン
こうやってリストにしてみると結構やってます。
Written with StackEdit.
2019/11/25(月)Lenovo Chromebook S330
Lenovo Chromebook S330
ちょっと前にS330を購入したnblogの中の人です。
寝室机に置いていたASUS C200が今年6月で、オワコンになりました。
とはいえ、オワコン状態はあまり気にせず、ちょっとした調べ物で使う程度でしたので、ぶっちゃけ問題はありませんでした。購入したのが2015年11月、ASUSアウトレットで2万でしたので、コスパはかなり良かったと言えるでしょう。
そんな使い方でしたので、特に後継は急いでいなかったのですが、安くて良さげなchromebookはそれなりにチェックしてして、S330もそんな1台でした。
米amazonだと220ドルでしたので、日本でもそのぐらいになればいいのに、と思っていたところ、願いが叶ったのか突如24000円(上位モデル)になり、速攻購入です。
ついでにケースも購入しました。