2022/04/17(日)Surface GoをWindows11にアップグレード
3月20日の投稿でも書いていますが、あと1台2018年に購入したSurface Goが残っていました。
この機種も公式にはWindows11アップグレード対象外で、例によってレジストリをいじってアップグレードしました。
自分は2018年夏発売後、Microsoftのキャッシュバックキャンペーンで購入しましたが、2019年に購入した人も多いはずです。
その機種が2021年にアップグレードされないというのは結構厳しいでしょう。
ハイエンドのSurface Book2はCore i5-7300U搭載モデルは打ち切りと、高いPCなのに悲惨な状況になっているようです。
i5の中古が投げ売りになっていたので、目についてつい調べてしまいました。
2022/04/12(火)ワクチン3回目
1回目、2回目は職域接種でモデルナ
このときは39.5℃の熱が2日ぐらい続いてマジで死ぬかと思った。
3回目もモデルナで4/10夕方に接種
4/11に38.5℃出て、きついことはきついが死ぬほどではない。
4/12の午前中はだるさが残ったが、午後には復活
2022/04/08(金)2022-04-08
遊びもしないのにEpic Games Storeで毎週ゲームをもらっているのですが、Amazon Prime Gamingからも貰うことにしました。
Amazonプライム会員特典でゲームがもらえるのは知っていたのですが、エラーが出てうまくいかなくて放置していました。
検索するとキャッシュやCookieを削除するとうまくいくとのことなので早速実行
Amazon.comとの接続を切ったらうまくいけました。
2022/04/06(水)発掘したPS4
部屋の片付けをしていたらPS4が出てきたので起動してみました。
現在ファームウェアはVer9.50なのですが、発掘したPS4の中のファームウェアはVer1.75
2014年からそのまま放置状態でした。
ゲームといえば添え置きゲームで遊ぶことが多かったのですが、2014年に入院したのをきっかけに、自分の中でスマホゲームが主流になったのでした。
しかしここでPS4を発掘したのも何かの縁。
折しも2022年6月からPS plusのプランが改定されるとのこと、しばらくPS4で遊んでみようと思います。
2022/04/03(日)今年度のモバイル回線(4月)
ここ10年ほど、モバイルルーター+予備のデータSIMというパターンになっています。
モバイルルーターは602HWでiVideoの304ZTのSIMを挿しています。
去年は501HWのSIMを601HWに挿して使っていましたが、制限がきつくなり解約。
DMMのWiMAXレンタルを使いながらモバイル回線難民をしていました。
3000円以下で、ある程度の使い放題という条件だとあまりないのですが、ブラックフライデー価格でiVideoの304ZT(SIMのみ)が2750円になったので、再び3年契約。
これで3年間は安泰です、と言いたいところですが、前回のようにソフトバンクのサジ加減で制限がきつくなる可能性があるのが厳しいところ。
予備のデータSIMはbiglobeモバイルを使っています。
これは1年間値引きキャンペーンがあったからで、値段が上がったら別のところに乗り換える予定。