2019/01/18(金)Anker PowerPort+ 5 USB-C PD
PCやスマホ、モバイルルーターなどUSB type-Cの機器に切り替えているのですが、PD対応の充電器をあまり持っていないことに気づきました。自宅ではAnker PowerPort Speed 1 PD30を使っている(2017/7購入)のですが、仕事場ではtypeAからCの変換ケーブルでがんばっていました。ちなみに仕事場は私物充電可なので安心です。
そこで、たまたまタイムセールで見つけたAnker PowerPort+ 5 USB-C PDを購入。半日ほど、スマホやPCをつないでみましたが特に問題はなさそうです。充電しながらPC利用だとPDの効果があるのかもしれませんが、仕事中充電放置が多いので、あまりPD関係なかったりするのは内緒です。
2015/02/19(木)1年近くぶりに復活
せっかく復活したわけですから、サーバーも変えて心機一転、といきたいところなのですが、面倒でそこまでやっていません。ぶっちゃけ値段が下がったどこかのVPSで運用しようかとも思ったのですが、アクセスそんなないし、昔ながらの自宅サーバーでいきたいと思います。
コンセプトはチープ(いろいろな意味で)
回線は去年夏までauひかりでしたが、現在Y!mobileのADSLです。格安SIMでWEBサーバー、というのも考えたのですが、月900円クラス(biglobe)にならないとグローバルIPじゃないっぽいので、無難に自宅回線です。現在のサーバーは2012年に購入したfit-PC3のLPモデルに、VMware ESXiを入れて仮想サーバー運用(ubuntu server,nginx)です。こちらは、よりチープ(低性能)な他の機種(CuBoxなど)に変更するかもしれません。
というわけで今年もよろしくお願いします。
※過去記事の写真は復活できない可能性が高いです、すみません。
2014/04/24(木)入退院
その言い訳ではありませんが、2月の下旬から3月中旬まで、入院しておりました。とはいえ、もう退院から1ヶ月は経つわけで、その後、数回の通院で「完治」をお医者さんからいただいております。病名は「胆のう炎」という奴で、いわゆる胆石ですね。突然おなかが痛くなって、救急車で運ばれて、即日手術をしました。
救急車に乗るのも、手術をするのも、全部初めてでしたので、いろいろと貴重な経験させていただきましたが、なにはともあれ無事に退院できて良かったです。食べ物に注意するのと、もう少しダイエットするようキツく言われてしまい、弁当箱やらなにやら購入しましたので、このblogでも紹介していきたいと思います。
2014/01/10(金)新年
2013/10/25(金)完全放置
最近どうも何事もうまくいかなくて、もしかしたらblogをサボっているのが原因ではないか、と勝手に思い始めました。文章を書くことは好きですし、blogネタもたくさんあるのに何も書かずに自分の中にためていくのはきっと健康に良くないのでしょう。
春には当blogサーバーの移設も控えていることですし、コツコツ書いていこうと思います、いや書きます、、、たぶん