2022/03/28(月)auの3G回線終了

auの3G回線を終了したnblogの中の人です。


いろいろな所で告知されていますが、2022/3/31でauの3G回線が終了します。
nblogの中の人も1回線持っていて、メール使い放題とセット(月1100円程度)にして親に持たせていました。
しかしながら、回線自体が終了ということで、povoに移行です。

3G回線の巻き取りということで、お得な機種変更の連絡が結構きました。
が、あまり使わない携帯にお金を払う気はありませんでしたので、基本料金0円のpovoに変更です。

2022/03/25(金)車のない1週間

田舎暮らしで車のない生活が厳しいnblogの中の人です。


車検で車の修理に時間がかかり1週間ほどバス通勤になっています。
代車という手もありましたが、慣れない車は危険なので代車はナシにしています。
バスはいわゆるコミュニティバスというものが出ており1日5本。
2時間半に1本出ており、朝は8時の1番バスで、帰りは16時です。

車の重要性を再認識している1週間でした。
たぶん明日には車が帰ってくるはずです。

2022/03/23(水)ロケットモバイル解約

モバイル回線やりくりの季節がやってきたnblogの中の人です。


といっても特に新規で回線契約することはなく、2016年から5年超で使ってきたロケットモバイルを解約することにしました。
以前は予備のデータ回線として使っていましたが、今ではゲーム用スマホになんとなく挿しているだけの状態になっています。
普段はモバイルルーターを使っていてWiFi接続しているので、ロケットモバイルの回線が使われることはほとんどありません。
ですので、donedonePOVOといった、基本料金0円超低速SIMに置き換えることにしたのでした。

神プラン月328円ですが、初速バーストあり、低速時200kbpsで、特にドコモ回線のバースト速度はかなりのものです。
Amazonのストーリング系サービスとの相性が良く、PrimeVideoやMUSICは低速SIMとは思えないほど快適に使えると思います。
ちなみに変わった使い方としてはPCルーターに神プランSIM2枚挿しをして…

解約は簡単ですが、SIMの返却がありますので注意です。
これそろそろなんとかならないもんですかね。

2022/03/20(日)2017年発売のMateBookにWindows11

2018年購入のPCでもWindows11がダメだったnblogの中の人です。


2014年のVAIOにWindows11をインストールできたので、手持ちの中でも一番性能の良いMateBook Xにインストールしてみました。
購入したのは2018年ですが、発売は2017年7世代i5搭載ということで、CPUのところをレジストリをいじって対応です。

VAIOのときは使えないことはないが動作が重いなあ、と感じましたが今回は十分実用に耐えれそうです。
残っている手持ちのPCは2020年に購入したGemiBook Proで、こちらはWindows11対応でしたので問題なさそうです。

2022/03/19(土)ゲーム用スマホ切り替え

久々にスマホのセットアップ(焼き)をしたnblogの中の人です。


古いスマホとあるゲーム専用にしているのですが、そのスマホに挿しているSIM(docomo回線)を解約することにしました。
別のSIM(AU回線)を挿す予定なのですが、そのスマホはバンド的にNG
というわけで、AU回線OKなスマホを1台ゲーム用に準備することにしたのです。

手持ちのスマホで、AU回線可で有機ELじゃない機種(ゲームはノーマル液晶派)はmoto edge s(g100)しかありません。
去年の夏ぐらいから放置したままだったので、まずは最新版に更新
無事、問題なくゲームできるようになりました。



ここから先は自分メモ
アジアパシフィック版はsuper.img_sparsechunk.10まで、中国版は11まで
fastboot getvar max-sparse-size
fastboot oem fb_mode_set
fastboot flash partition gpt.bin
fastboot flash bootloader bootloader.img
fastboot flash vbmeta vbmeta.img
fastboot flash vbmeta_system vbmeta_system.img
fastboot flash modem NON-HLOS.bin
fastboot flash fsg fsg.mbn
fastboot flash bluetooth BTFM.bin
fastboot flash dsp dspso.bin
fastboot flash logo logo.bin
fastboot flash boot boot.img
fastboot flash vendor_boot vendor_boot.img
fastboot flash dtbo dtbo.img
fastboot flash super super.img_sparsechunk.0
fastboot flash super super.img_sparsechunk.1
fastboot flash super super.img_sparsechunk.2
fastboot flash super super.img_sparsechunk.3
fastboot flash super super.img_sparsechunk.4
fastboot flash super super.img_sparsechunk.5
fastboot flash super super.img_sparsechunk.6
fastboot flash super super.img_sparsechunk.7
fastboot flash super super.img_sparsechunk.8
fastboot flash super super.img_sparsechunk.9
fastboot flash super super.img_sparsechunk.10
fastboot flash super super.img_sparsechunk.11

fastboot erase mdmddr
fastboot erase mdm1m9kefs1
fastboot erase mdm1m9kefs2
fastboot erase carrier
fastboot erase userdata
fastboot erase metadata
fastboot erase ddr
fastboot oem fb_mode_clear

fastboot reboot