2009/10/14(水)Ubuntuなmbookで内蔵HSDPAを使う

nblogの中の人が所有しているmbookはHSDPA(USIMスロット)を内蔵しています。もしここにWILLCOM CORE 3GのSIMカードを入れて通信できたらいいなあ、という夢のお話です。


現状
WindowsからはUSB外付け状態、SIM内蔵状態ともに接続できる
UbuntuでもUSB外付け状態でgnome-pppまたはNetworkManagerで接続できる


ですから、UbuntuでSIM内蔵状態で通信できる夢を見たいわけです。


夢でやったこと
mbookに内蔵されているのは、買物隊によるとC-motech CHE-628Sというモデムです。lsusb で確認すると以下のように表示されます。
Bus 004 Device 002: ID 16d8:6007 CMOTECH Co., Ltd.
しかし、ttyUSBが存在しないことから、usbserialのドライバはまだ入っていないようです。
$ ls /dev/ttyUSB*
ls: /dev/ttyUSB*にアクセスできません: No such file or directory
ということで、まずはmodprobeでドライバを入れます。
$ sudo modprobe usbserial vendor=0x16d8 product=0x6007
もう1度、ttyUSBを確認します。また3つ出てきました。
$ ls /dev/ttyUSB*
/dev/ttyUSB0  /dev/ttyUSB1  /dev/ttyUSB2
毎回入力するのは面倒なので、udevに組み込みます。/etc/udev/rules.d/50-local.rules というファイルを作成して、以下のような中身にします。
SUBSYSTEM=="usb", SYSFS{idProduct}=="6007", SYSFS{idVendor}=="16d8", RUN+="/sbin/modprobe usbserial vendor=0x16d8 product=0x6007"

あとは gnome-ppp の設定です。前回のUbuntu9.04で~を見れば大丈夫だと思います。設定は例によってATコマンドがわからないので適当なのですが、モデムは /dev/ttyUSB1 を使用、Options の Check carrier line のチェックを外す、この2つは大事なのでメモっておきます。

gnome-ppp の起動は前回 sudoer を変更すると書きましたが、システム管理>ユーザーとグループ>ユーザーのプロパティ>ユーザーの権限で、「モデムを使ってインターネットに接続できる」にチェックを入れるのがスマートかもしれません。

USB外付け状態ではNetworkManagerで接続できるところまでがんばりましたが、SIM内蔵では gnome-ppp で接続するところでお手上げです。hal情報に書いておけばNetworkManagerで認識すると思っていたのですが、そんなに甘くなかったようです。こちらのほうは9.10になったらまたチャレンジしたいと思います。