2009/01/25(日)nc2400のHDD交換
このノート、発売は2006年ですが自分が購入したのは後継機の2510pが発売されて型落ちで安くなってからなので、まだ2年使っていません。
vistaモデルでHDDは1.8インチの80GB(MK8009GAH)が搭載されてました。光学ドライブ搭載なので、DVDにバックアップは取ってあるのですが、もとから入っているHDDのデータ(リカバリーイメージなど)を消すのはあまり好きではないので、OSを入れ替えるときはいつもHDDごと交換することにしています。今回もHDDを交換してvista以外のOSをインストールしてみることにしました。
まずはどのHDDに取り替えるかのチョイスからです。SSDにすると高速化が望めるのですが、そこまでお金かけられないので、今回はHDDから選ぶことにします。プラッター容量が大きいほど速度も上がるので、80GBプラッターの製品から。ぼちぼち120GBプラッターのHDDが出回ってきてるみたい(海外)ですが、国内で出てきても最初は値段が高そうなので×。容量はあまり大きくなくていいかな、ということで80GBにすることにして、選んだのは、、、
80GBプラッター1枚で80GBのMK8025GALです。
お値段は1万円ちょっと。現在のMK8009GAHが8mm厚で、交換予定のMK8025GALが5mm厚だったのが心配だったのですが、ネットで検索したら5mmのSSDへの換装事例が出てたので、たぶんいけるだろうという判断。例によってここにあるMaintenance and Service Guideを見ながら作業開始です。といってもネジ6つ外しただけで終わってしまいました。
HDDはネジではなく、ゴムのスペーサーで固定という感じだったので、HDDの設置スペースにはめ込む、という感じです。とても簡単でした。関係ないけどVAIO type Pは完全にバラバラにしないとHDDの交換もできないみたいで大変そうです。
というわけで、あっけなく交換して、前もってDVDを作成しておいたWindows7のベータ版をインストールしてみましたが、これはまた次回。
2009/01/25(日)Made in Japan (長野産)
これ実はSONYのVAIO type Pの話です。近所の家電量販店にいったところ、type Pのところのポップがタイトルのように書かれていました。
たしかに周辺はEeePCなど台湾メーカー中心のネットブックで、type PはネットブックではないとSONYは言っていますが実際は同じところに置いてあったりします。しかし、野菜売場ならいざ知らずノートPC売り場で産地が告知されるとは思いもしませんでした。
それを友人に話したところ、そのうち産地偽装とかあるんじゃね? と話してました(笑)
ノートPCはあまり気にしませんがたしかにラジカセとか国産品を選んでるような気もします。ポップが出てると気にしてしまうかもしれません。
機種変した携帯に2GBのMicroSDカードを買ったのですが、ポップに釣られて東芝製(国産)というのを選んでしまいました。347円だったのですが、海外のものでも99円なので、そのぐらいどっちでもいいのかもしれませんが、ウン万の品となるとまた悩んでしまうかも。。。
2009/01/19(月)VAIO type P 追記
ハードウェア的な仕様はすでに確定(次モデルが出るまで)しているので、興味があるのは価格、要するに値段がすご~く安くなったら考えちゃおうかな、ということなのである。今回type Pをあきらめたのはおもちゃとしては価格が高すぎるから(ソニスタ)
当然、値引きを考えると店頭モデルになってしまうのだが、今のところ以下な感じ
- ヨドバシは15%ポイント
- ヤマダは20%ポイント
- UK amazonで緑だけ400ポンド(すでに売り切れ)
値段下がったら買っちゃいそうなので注意しないと、、、
とりあえずなんか小さいPCで遊ばないとやばそうなので、昔購入したPCG-U101を出してきて遊ぶことにする。
2009/01/17(土)Macでソフトウェアアップデートできない
ちょっと部屋の片付けをしていたらMacbookを入れたままになっていたバッグが出てきて、せっかく買ったのにこのままではいかん、ということで原因を解明してみることに、、、
とりあえず現状は
- ソフトウェアアップデートをすると最新の状態です、と表示される
- 実際は最新の状態ではない(10.5.4のまま)
- アップデータを手動でダウンロードして実行する分には問題ない
グーグル先生に相談してみると、アップデートできなくなる人は以前からいるようで、いくつか対処法が出ていましたので。簡単なところから試してみました。
まずはcacheの削除から。cacheを削除することによって、元に戻るらしいのですが、うちの環境では×でした。
次に試したのが、ソフトウェアアップデートが落としたきたファイルが破損してる可能性があるのでそれを削除とのこと。/Library/Updates/Mac OS X Update/Packagesに入ってるらしいのですが、うちの環境だとそんなフォルダ自体ありませんでした。
この時点で結構困ってしまっていたのですが、コマンドラインからアップデートを実行できるというのを知ってそれを試してみました。
$sudo softwareupdate -lおおおおおおおおおお、今度はうまく行きました。さらにここでsudoに気づきました。ソフトウェアアップデートのときに権限要求されなくなってるような、、、昔は要求された気がする。ということで、今度はコマンドラインからsudoでソフトウェアアップデートを呼び出してみました。
$sudo /System/Library/CoreServices/Software Update.app/Contents/MacOS/Software Update今度はうまくいったようです。コマンドラインからsudo通せばいいことはわかりましたが、りんごマークからでは×
とりあえず今日はこの辺までで終了。Macはあまり使わないけど、再インストールも含めて考えよう。
2009/01/14(水)ThinkPad X200s ポチっとな
その友人は現在X31系を使っていて、X40が出たとき1.8インチHDDはいやんということでX31を数台ストックするような強者なのだが、さすがにそろそろ新しい機種にしたいらしく、できれば高解像度液晶(WXGA+)を選択できるX200sを考えているとのこと。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1010/lenovo.htm
発表直後の記事のインパクトが強くて30万は高すぎ、ということで高解像度は魅力なのですがX200sは自分的には完全守備範囲外でした。
ショッピングサイトもプレミアなんとかってのに変わったことなので、発売3ヶ月でそんな価格は変わらないよなあ、と思いつつチェックしてみると
あれ?
あれれ?
おや、これは?
おすすめ構成のWXGA+なX200sが15万でした。しかも連休クーポンでさらにそこから2万引き。これなら、ということで自分だったらこの構成という見積りをだしてみるとクーポン込みでなんと13万ちょうど。ちなみに自分の選んだ構成は汎用パーツ(HDDやメモリ)は最低限で、ThinkPad専用パーツ(?)は全部取り付けるというスタイルをとりました。
ちょっとだけ悩みつつもポチっとやってしまいました
現在、モバイル用のノートPCはnc2400を使っていて、まだ購入してから2年弱しか経っていなかったりするのだが、X200sの方が軽量だし高解像度だし、、、
ちょっと反省しつつもポチってしまったので到着を楽しみにしたいと思います。