2018/01/11(木)新年明けましておめでとうございます 新年明けましておめでとうございます、nblogの中の人です。 2017年は1度も更新しませんでした。 今年も更新しない可能性が高いような気もしますが、よろしくお願いします。
2016/11/14(月)adiary Version3.05にアップデート 数年レベルで放置のnblogの中の人です。 なんとなく公式を見たら3.05がリリースされていたので早速アップデートしました。 いやー、いろいろアウトプットしてblogに記録残していかないとダメですよね。 とりあえずこの1ヶ月のメモ(blogの記事にするとは言ってない) WiMAX2+が2年経過で解約 BIGLOBEモバイルのSIM購入 honor6 plus衝動買い MR05LN購入
2015/12/08(火)Ver3-RC2にアップデート コンピュータ chromebookで遊んでることが多いnblogの中の人です。 たまーに、ほんとにたまーにadiaryのサイトを確認しているのですが、 バージョンがRC2.1になっていたのでアップデートしてみました。ってかgit使ってるんだから、こまめにあげてけばいいだけなんですけどね。そして書きたいことはたくさんあるのに、blog記事が進まない、まぁいつものことです。 ちなみにこの記事はchromebookで書いています、最近のお気に入り。
2015/07/26(日)adiary Ver3にバージョンアップ コンピュータ 夏休みになったのでblogの更新をがんばろうと思っているnblogの中の人です。 なんとなくadiary公式ページを見るとVer3のRC1が出ていたのでバージョンアップしてみました。Ver2からの移行ツールも入っていて、特に苦労することもなく完了。今では珍しい自宅サーバーな環境ですが、少し書いておきます。 ハードウェア fit-PC3 LP 2012年夏購入、2013年稼働開始で、2年ちょっとになります。ファンレス完全放置で問題なし OS VMware vSphere Hypervisor(ESXi) + ubuntu server 14.04LTS チープなマシンに仮想環境入れて、さらに複数OS運用でこき使ってます。 webサーバー nginx apacheだといろいろ厳しかったのでnginxにしています。設定した当時、資料がまったくなくてmod_rewrite関係で苦労しましたが、試行錯誤でなんとかしました。ubuntu付属のままですのでver1.4.6になります。 ネットワーク ADSL-direct ワイモバイル(当時eAccess)のADSL回線です。ここ10年光回線でしたが「別に光じゃなくても生きていけるんじゃね?」と思ってADSLに切り替えて早1年、まったく問題なさそうです。