2022/04/03(日)今年度のモバイル回線(4月)
ここ10年ほど、モバイルルーター+予備のデータSIMというパターンになっています。
モバイルルーターは602HWでiVideoの304ZTのSIMを挿しています。
去年は501HWのSIMを601HWに挿して使っていましたが、制限がきつくなり解約。
DMMのWiMAXレンタルを使いながらモバイル回線難民をしていました。
3000円以下で、ある程度の使い放題という条件だとあまりないのですが、ブラックフライデー価格でiVideoの304ZT(SIMのみ)が2750円になったので、再び3年契約。
これで3年間は安泰です、と言いたいところですが、前回のようにソフトバンクのサジ加減で制限がきつくなる可能性があるのが厳しいところ。
予備のデータSIMはbiglobeモバイルを使っています。
これは1年間値引きキャンペーンがあったからで、値段が上がったら別のところに乗り換える予定。
2022/03/23(水)ロケットモバイル解約
といっても特に新規で回線契約することはなく、2016年から5年超で使ってきたロケットモバイルを解約することにしました。
以前は予備のデータ回線として使っていましたが、今ではゲーム用スマホになんとなく挿しているだけの状態になっています。
普段はモバイルルーターを使っていてWiFi接続しているので、ロケットモバイルの回線が使われることはほとんどありません。
ですので、donedoneやPOVOといった、基本料金0円超低速SIMに置き換えることにしたのでした。
神プラン月328円ですが、初速バーストあり、低速時200kbpsで、特にドコモ回線のバースト速度はかなりのものです。
Amazonのストーリング系サービスとの相性が良く、PrimeVideoやMUSICは低速SIMとは思えないほど快適に使えると思います。
ちなみに変わった使い方としてはPCルーターに神プランSIM2枚挿しをして…
解約は簡単ですが、SIMの返却がありますので注意です。
これそろそろなんとかならないもんですかね。
2011/05/14(土)プリモバイル
と、言い訳をして以前から気になっていたsoftbankのプリペイド携帯を1つ購入してみました。
購入したのは731SCという機種です。nblogの中の人はストレートタイプの携帯が好きで折りたたみ式はあまり使いません。ちなみに普段持ち歩いてる機種はD705iμという機種で、2年ほど前のバリュー祭りのときに1800円で買増しました。
それ以前はSO213i(premini)という機種を使っており、731SCはpreminiを少し大きくしたぐらいの携帯です。ヨドバシカメラで購入したので2079円に10%ポイントが付きました。チャージ用のカードはポイントが付かないので、金券ショップで2700円で購入し、すぐにチャージしてメール使い放題の設定をしました。着信のみなら1年ほど使うことができます。
そういえば人生初softbankです。電波が入らない、という話をよく聞きますが自分の場合はどうなのか、気になるところです。
2009/11/12(木)イー・モバイル解約
2007年の10月発売のEMONEαで、発売と同時に購入しましたが、イー・モバイルの回線の方は2年間ほとんど使わなかったです。契約月は無料だったので、2007年の10月は使いまくって色々遊びましたが、あとはほとんど使用せず、2008年3月からはスーパーライトデータプラン(寝かせプラン)にしていました。
移動が車中心(運転中は使えません)で、なおかつ先々にネットワークがある(そういう意味では恵まれている)ので、普段は特に意識せずネットワークに接続でき、WWANをまったく必要としていませんでした。この手のモバイル物は通勤時の電車の中や、休日は外でネット、といった生活をしていないと、なかなか使いこなせないと毎回思い知らされます。もっとも持っていると確かに便利というか安心で、旅行に行ったときや、外からskypeを使いたいときなど、年数回程度ですが、持っていて助かったのも事実です。
イー・モバイルの回線は使わなかったのですが、EMONEαの方はそこそこ使っていて、ワンセグでニュースを見たり、無線LANを使ってskypeやリモートデスクトップなど使っていました。ただこまめに充電しないとすぐ電池がなくなることと、WidnwosMobileのモッサリ感があまりよろしくはありませんでした。
イー・モバイル解約といいつつも先月からWILLCOM CORE 3Gを使っていますが、こちらは端末買い取りなので、使わなければ0円(ユニバーサル料金のみ)です。
2008/09/20(土)モバイルノートPC
最近はAtomプロセッサを使った低価格なモバイルノートPC(ネットブック)が多く発売されていて、それはそれでちょっと気になったりするのですが、自分は2006年に発売されたHPのnc2400というノートPCを使っています。
ちなみにその前はThinkPad X40を使っていたのですが、HDDから異音が発生してきたので、別PC(nc2400)の購入を決めました。結局ThinkPadX40は今でも元気だったりするのですが、当時後継機の2510pが発売されたばかりで値段が下がってきた、nc2400を購入しました。
購入の決め手は、液晶の解像度がXGA(1024x768)より大きいこと、タッチパッドがないこと、でした。ちなみに後継機である2510pや、先月発表された2530pはタッチパッドもついています。おそらくタッチパッドの機能をつぶすことはできると思うのですが、無駄な物はついていないことが美学(?)なので、しばらく後継機に買い換えることはないと思います。2530pはメモリが2スロットあるのが魅力的なんですけど…。nc2400はメモリは1スロットで当然2GBを挿しています。nc2400はvistaモデルだったのですが、他にvista環境を持っていないので、一応消さないでそのまま使っています。ただ個人的にvistaは使いにくいので、USB接続のHDDからubuntuを起動して使っていることが多いです。
nc2400を購入してみてよかったことは、キータッチが昔のThinkPadライクでとても使いやすいものだったということ。メンテナンスマニュアルが公開されていて、英語キーボードに自分で交換できたこと。そしてこれは自分だけかもしれませんがユーザーが周りにいないのが、ちょっとだけうれしいこと。
車移動が多いので、nc2400ではなくもう少し大きなノートPCを使う機会が実は多かったりするのですが、結構気に入っているノートPCなので大事に使っていきたいと思います。