4月はいろいろ忙しくて、かなり更新サボってました。
昨日Ubuntu9.04(Jaunty Jackalope)がリリースされたのでさっそくインストールしてみました。
インストールした機種はThinkPad T60pになります。うちの環境ではディスプレイドライバに変更があったせいか、8.10からのアップデートではうまく起動しませんでした。起動時に画面が崩れてそのままになってしまうという状態で、おそらくxorg.confを書き直せばいいような気もしますが、バックアップを取っておいたということもあって、素直にクリーンインストールしなおすことにしました。
クリーンインストールの方は問題なくできました。LiveCDで起動直後から3Dデスクトップが有効になっていたり、パーティションツールが見やすくなっていたり、あと自動ログインの設定がインストール時にできるようになっていたりと、細かくいろいろ変わっているのに気づきました。
インストール後にディスプレイドライバをチェックすると3Dが有効になっているのにもかかわらずfglrxが使われてないようです。今回からradeonドライバが使われているようで、サスペンドの障害になっていたであろうfglrxから回避できたので自分的にはこれだけで◎です。
環境を戻し中でまだそれほど使っていないのですが、今のところのトラブルはgeditでShift-jisの文章が文字化けする(8.10は化けない)のと、サスペンド後にUSBが認識しなくなる(8.10でもそうだった)ぐらいで、どちらもそれほど困るほどではありません。このまま特に困ったトラブルがなければ9.04でがんばっていく予定です。
追記:リモートデスクトップのビットマップキャッシュが効かない。画面の描写が遅いのでちょっと困った。
あまりアニメは見ないのですが、今回は3つも見てたのでなんとなくまとめてみました。
機動戦士ガンダム00
この前に放送していたコードギアスががっかりだったので、期待して見始めましたが、半年間引っ張った分、最初の頃は結構おもしろかったです。しかし、後半は時間が足りなくなったのか、キャラを増やしすぎたのか、詰め込みすぎで登場人物の減り方が半端なかったです。終わってみれば結局なんだったの?って感じでとても残念なアニメでした。各所でメディア展開しているので、2期に分けたのはビジネス的に成功だったのかもしれませんが、やはり1年通しで放送したほうがアニメとしてはまとまるような気がします。
タニタニア
昔、小説を読んだような記憶があるようなないような、そんな感じでまったくノーマークでしたが、知人から薦められて途中から見始めました。途中で終わるのはわかっていたので、どこで区切るのか気になっていましたが、うまいところで終了、という感じだったと思います。小説の続きもまだないようなので、エンディングが気になる人は×なアニメかもしれません。盛り上がるところで終わってしまうので、評価をつけにくいです。
続・夏目友人帳
1期が面白かったので、期待して2期も見ました。1期と同じようにまったり楽しめたアニメでした。1期に比べて連続物のエピソードが増えてましたが、11話と12話を無理につなげるのはどうかなあ、最終回の話につなげるところだからいいのかなあ、と思ったぐらいであとは特に文句を付けるところもなくDVD購入してもいいかも、と思わせるぐらいです。なんとなく3期もあるのではないかと期待しています。
以前購入したUSBメモリと同じ物と思われる、MicroSDリーダーを購入してみました。
リーダーだけでは使えないので、ついでにMicroSDカードの16GBの物も購入。製品仕様では8GBまでとなっていますが、普通に使えました。前の8GBのモデルはUbuntuをインストールして緊急時用に活用することにしたので、今回の16GBはデータの移行時や、バックアップ用に使用する予定です。
adiaryを2.04→2.06にアップデートしました。
リリース情報によると、uploader.conf.cgiだけ作りかえましょう、とのことなので、指示どおり手直し。いつものことながらノートラブルです。一応バックアップは取っているのですが、取るだけでまったく使う機会はなし。
毎度のことながら関係者の方々には感謝です。当ブログもこつこつひっそりと続けていきます。
自分の部屋にはテレビがないので、PS2で遊ぶときの画面をノートPCに映しています。
PS2が3台(?)あるので、DVMC-DA1、USTV-1、KRTV-AGB/U2という3つの機器を使っていました(どれも古いです)
画面を映すノートPCはThinkPad T23という今更???なぐらいの古いノートPCで、3つ同時キャプチャはCPUパワーが足りなくてできませんでした。2つ接続してキャプチャした時点でCPU負荷100%でファンがうなり出す始末。しかもKRTV-AGB/U2を組み合わせると、他の機器との相性が悪いのかWindowsがフリーズしまくり状態でした。仕方ないのでここ数年、KRTV-AGB/U2はもう1台別のノートPCに接続してしのいでいましたが、PS2の画面を映すだけで2台のノートPCを使うのはバカらしいのでなんとか対策を練ることにしました。
対策と言うほどでもないのですが、一番安易な解決策として、KRTV-AGB/U2を封印して別のビデオキャプチャカードを購入し、3つを1台のPCで表示させる方法を選択しました。ちょうど新しくThinkPad R50pというノートPCを入手したので、今度は3つ同時にキャプチャしても耐えられるであろうと予想です。
新しく購入するビデオキャプチャは特に画質などのこだわりはないので、安い物を中心に検索。在庫があるもので選択したら表題のGV-USBということになりました。去年の12月発売とまだ間もないからかもしれませんが、メーカーサイトからドライバをダウンロードできないので、添付されているCDをなくすと困ったことになるので注意が必要です。インストールに関しては簡単でまったく問題ありません。WindowsXPなPCに接続しましたが、普通にドライバを入れて接続できました。
自分は今回PS2のゲーム用ということで、画質にこだわりなしで購入しましたが、本当にこだわらない人向けです。画質に少しでもこだわる人はきっと満足できない気がします。値段相応と言えばそれまでですが、これ以外の2つのキャプチャ機器は古いとは言え、さすがSONYとカノープスなのでしょうか。かなりきれいです。GV-USBは全体的に赤というか黄色がかかる感じです。
サンプル画像(信長の野望オンラインのタイトル)
GV-USB
DVMC-DA1
USTV-1