2009/01/29(木)nc2400にWindows7ベータ

前回、nc2400にWindows7ベータをインストールしました。

インストールしただけで、時間がなくて実はほとんど使っていないのですが、それでも起動が速くなったのはすぐにわかりました。もっともHDDを交換してるのでそのせいもあるかもしれません。

ちなみに自分の使っているnc2400のスペックはCPUがCoreDuo1.06GHz、メモリは2GBにして、HDDは先日80GB(容量的には同じだけどプラッター2倍)という感じです。初期OSがVistaBusinessなのですが、ゲームのとき起動するぐらい(エロゲーではありません)で普段はUSB-HDDでubuntuを起動して使っていました。

Windows7にしてからベンチマークなど取ってないので、どうしようもないのですが、一応クリーンインストールに要する時間は計りました。ネットの情報では時間が大幅に短縮されているということでしたが、上記のスペックでインストールして30分かかりました。たしかにすぐ終わったような気がします。

無線もBluetoothもすぐに認識されて、少なくとも無線LANはすぐに接続できました(Bluetoothは使ってないのでわかりません)

インストールしただけで使ってないので、なんとも言えないのがアレですが、少なくともVistaよりはマシになった気がします。スペック的にもっと余裕のあるいまどきのPCならなおさらでしょう。週末時間があればもう少し使ってみたいと思います。

2009/01/28(水)ThinkPadが届いたら本気出す

ThinkPad X200s、まだ届きません。

13日(12日深夜)注文で、19日発送ということなので、そろそろ届きそうなのですが、今週中に届くのでしょうか?

メモリ1GB、HDDは160GBのVistaHomeで注文したので、届いたらすぐにパワーアップ予定です。

メモリは2GB×2を1万円で先週末に秋葉で確保してきました。HDDはMacbookの換装用に半年前に購入したけど使っていない250GBに交換予定。2008年7月購入で、当時8000円で一番コストパフォーマンスが良さそうなモデルだったのですが、サハロフの秋葉原レポートで見ると500GBでも9000円前後。HDD値下がりすぎですね。

SSDという選択肢もあるのですが、SSDはHDD以上に値下がりが激しそうなので、しばらくは保留です。たぶん250GBで充分だと思うのですが、本気出して容量が足りなくなってきたら、もう少し大きいのに交換するつもりです。

OSは64bit版のubuntuの予定ですが、いろいろアレゲな話も聞くので、もしかしたら32bit版にするかもしれません(ただそうなるとメモリが、、、)

2009/01/25(日)nc2400のHDD交換

普段愛用してるモバイルノートnc2400のHDDを交換しました。基本的に写真とかないので、あしからず。


このノート、発売は2006年ですが自分が購入したのは後継機の2510pが発売されて型落ちで安くなってからなので、まだ2年使っていません。

vistaモデルでHDDは1.8インチの80GB(MK8009GAH)が搭載されてました。光学ドライブ搭載なので、DVDにバックアップは取ってあるのですが、もとから入っているHDDのデータ(リカバリーイメージなど)を消すのはあまり好きではないので、OSを入れ替えるときはいつもHDDごと交換することにしています。今回もHDDを交換してvista以外のOSをインストールしてみることにしました。

まずはどのHDDに取り替えるかのチョイスからです。SSDにすると高速化が望めるのですが、そこまでお金かけられないので、今回はHDDから選ぶことにします。プラッター容量が大きいほど速度も上がるので、80GBプラッターの製品から。ぼちぼち120GBプラッターのHDDが出回ってきてるみたい(海外)ですが、国内で出てきても最初は値段が高そうなので×。容量はあまり大きくなくていいかな、ということで80GBにすることにして、選んだのは、、、

80GBプラッター1枚で80GBのMK8025GALです。

お値段は1万円ちょっと。現在のMK8009GAHが8mm厚で、交換予定のMK8025GALが5mm厚だったのが心配だったのですが、ネットで検索したら5mmのSSDへの換装事例が出てたので、たぶんいけるだろうという判断。例によってここにあるMaintenance and Service Guideを見ながら作業開始です。といってもネジ6つ外しただけで終わってしまいました。

HDDはネジではなく、ゴムのスペーサーで固定という感じだったので、HDDの設置スペースにはめ込む、という感じです。とても簡単でした。関係ないけどVAIO type Pは完全にバラバラにしないとHDDの交換もできないみたいで大変そうです。


というわけで、あっけなく交換して、前もってDVDを作成しておいたWindows7のベータ版をインストールしてみましたが、これはまた次回。

2009/01/25(日)Made in Japan (長野産)

タイトルから何の話かわかった人がいたらすごいです。


これ実はSONYのVAIO type Pの話です。近所の家電量販店にいったところ、type Pのところのポップがタイトルのように書かれていました。

たしかに周辺はEeePCなど台湾メーカー中心のネットブックで、type PはネットブックではないとSONYは言っていますが実際は同じところに置いてあったりします。しかし、野菜売場ならいざ知らずノートPC売り場で産地が告知されるとは思いもしませんでした。

それを友人に話したところ、そのうち産地偽装とかあるんじゃね? と話してました(笑)


ノートPCはあまり気にしませんがたしかにラジカセとか国産品を選んでるような気もします。ポップが出てると気にしてしまうかもしれません。

機種変した携帯に2GBのMicroSDカードを買ったのですが、ポップに釣られて東芝製(国産)というのを選んでしまいました。347円だったのですが、海外のものでも99円なので、そのぐらいどっちでもいいのかもしれませんが、ウン万の品となるとまた悩んでしまうかも。。。

2009/01/24(土)毎日がスペシャル

SONYのcam with meのFLASHを見ました。

どういう感想を持つかは人それぞれとして、うまい演出だなと思いました。
見た人の反応が面白いので、(SONYの戦略に乗せられてるなと思いつつも)会う人に見せては楽しんでいたのですが、これってどのシーンを録画したかでエンディングが変わるんですね。

普通に放置してるとエンディングで終わりですが、シーンを録画してるとエンディングのあとにタイマーが再び回り始めて、、、最初見たときちょっと驚きました。

いくつあるのか気になるところです。